2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 manabiya-meisei 勉強のやり方 「やる気」ってそんなに必要?という話 昔、働いていた職場での話です。 保護者の方が校舎の合格校掲示を見られ、特に東京大学や京都大学、国立医学科など難関大学の合格者を指して、 「この生徒たちは、すごいやる気があったんでしょうね…」 と、たずねられることがよくあ […]
2020年5月26日 / 最終更新日時 : 2020年5月26日 manabiya-meisei 日々の出来事 5月はよくがんばりました! 4月中旬から始まった、小中学校の一斉休校。 明声舎では、ここで生活習慣と学習習慣を乱してはいけない!と 感染症対策を行いながら、生徒たちの学ぶ環境をととのえてまいりました。 生徒たちも、周りの友だちはきっともっとゆっくり […]
2020年5月20日 / 最終更新日時 : 2020年5月20日 manabiya-meisei 勉強のやり方 いま、やるべきこと。 分散登校も始まり、少しずつ日常を取り戻してきています。 やっと友だちと直接会話できる喜びからか、 道を歩く小中学生の顔も、これまで以上に晴れやかに見えます。 しかしながら、過ぎ去った時間は取り戻せません。 この休校期間に […]
2020年5月14日 / 最終更新日時 : 2020年5月14日 manabiya-meisei 勉強のやり方 コロナ収束後 今週から新たな宿題も到着しました。 小学生も中学生も前回の宿題と大きく違う部分は 予習単元が入っていることです。 未習範囲を自分で教科書を読んで理解し(オンライン教材も使いながら)、 まとめていく必要があります。 特に中 […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 manabiya-meisei 日々の出来事 明後日は母の日ということで 午前の学習時間を使って、 小学生の生徒たちに、お母さんに向け感謝の気持ちをこめてフラワーペーパーで花束を作ってもらいました。 一言メッセージも書き、 普段はにぎやかな生徒たちですが、思った以上に真剣に取り組んでくれました […]
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 manabiya-meisei 勉強のやり方 「わかる」ことは「できる」こと? 学校が休みになり、映像授業をはじめとしたオンラインでの学習ツールがにわかに盛り上がっております。 いつでもどこでも、わかりやすい授業が誰でも(なんなら無料で!)手軽に受講ができ、 たとえ学校や塾が休みであったとしても、な […]
2020年4月30日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 manabiya-meisei 責任者のひとりごと ピンチをチャンスに! 小中学校の休校期間が5月末まで延長されました。 これを機に、9月入学についての議論も湧き上がっているようです。 9月入学の是非についてはしかるべき人たちが的確に判断してくださるとして、 生徒たちにとって重要なのは、目の前 […]
2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月8日 manabiya-meisei 責任者のひとりごと やってる人はやっている。 新型コロナウイルス感染予防のための休校期間に入り、約10日が過ぎました。 感染者は減少することなく、予断を許さない状況が続いています。 何よりも健康第一、それは間違いのない事実ではあります。 ただ、こういう状況なのであま […]
2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 manabiya-meisei 校舎からのお知らせ 4月20日以降の開校について 緊急事態宣言が全国で出され、広島県でも4月22日から休業要請が出されます。 その中には学習塾も含まれておりますが、 明声舎は1000平方メートル以上の施設には該当せず、 また、東京都などで休業を要請されている100平方メ […]
2020年4月16日 / 最終更新日時 : 2020年4月20日 manabiya-meisei 日々の出来事 看板がつきました! 待望の看板がつきました。 隠れ家的塾から、ようやく地域の方々に知ってもらえるきっかけができてうれしく思います。 新型コロナウイルスの感染予防のため、小学校、中学校では休校期間に入っています。 明声舎では、手指消毒やマスク […]